お気に入り 【MYmamaのラミネート生地、洗ってみた】手洗いはできる?洗濯するとどうなる?検証!!! 最近流行りのラミネート生地。張りのある質感や、つるっとした高級感が大好きです。が、ラミネート生地は洗濯できないらしいです。私が好きなMYmama(エムワイママ)のラミネート生地は「ラミネート生地はお洗濯が出来かねます。表面の汚れは拭き取って下さい。」と注意書きがされています。 2025.04.22 お気に入り
糖尿病 【あ’’ー、疲れた!!】二歳児×一型糖尿病のリアルな食事、【イヤイヤ、食べない、握り潰す、泣く】 一型糖尿病になった2歳児、退院後はしおらしく何でも食べてくれましたが、最近はイヤイヤ期なのか、ほんっとうに食べない!あー大変!!ということで、二歳児×一型糖尿病のリアルな食事を見てください。 2025.04.20 糖尿病
お気に入り 【天草サブレプレミアムバターサンド】ヤマハ発動機の株主優待、選んで正解!熊本のお土産で買いたい! 優待目的で投資したヤマハ発動機。ようやくこの日が来ました!優待選ぶのってワクワクしますよね!!結構な額を投資しているのに、なぜか無料で貰っているようなお得感!!!(実際、評価損益はマイナスなんですけどね) 2025.04.19 お気に入り
糖尿病 【体験記】小児慢性特定疾病で申請から3カ月遡りで認定された話【小児糖尿病】 色々なことが重なり小児慢性特定疾病の申請が遅れてしまいましたが、申請日から3か月遡って認定された私の実体験をお伝えします。まずは窓口の担当者の方にしっかりと遅れた理由等を伝え、相談することが効果的だったかもしれません。ただ、再現性のある方法ではないかと思いますので、やはり忙しくても何とか1ヵ月以内に申請できればベストですね! 2025.04.15 糖尿病
趣味 【電動シャボン玉】トイザらスで買える!子どものシャボン玉デビューにおすすめ!スティック型プレイポップバブルサブマリーンバブルワンド 子どもが2歳になり、そろそろシャボン玉デビューをしたい!と思いたち、100均へ行って色々と買いました。が、シャボン玉液を付けるタイプはこぼしたり手や服がべちゃべちゃに。電動のものも傾けると液が出てきたり、シャボン玉液を入れる容量が小さいので何度も補充したりと使いづらい!!!そこで2歳児でも使いやすいシャボン玉おもちゃを探しました。以下のポイントを見て選びました。 2025.04.05 趣味
お気に入り ブログ運営報告【3ヵ月目】継続収益、4桁を達成!Amazonアソシエイトにも合格! なんと2か月連続して収益が発生しました!今月は、なんと、Amazonアソシエイトから4件、もしもアフィリエイトから2件、合計6件ご購入していただき、合計¥4桁の収益が発生しました!2つ目は、Amazonアソシエイトに合格したことです!ブログ初心者の私でも達成できました!!! 2025.04.04 お気に入り
糖尿病 【必読!!!】一型糖尿病、血糖値測定器の針とセンサーがなくなったら即日入手できる?非常時に備える!メドトロニックの不良CGMセンサーは交換できる! 結論から言うと、針は何とかなりますが、センサーはかなり入手困難です。まずは主治医に連絡!!追加の支給をしてくれるはずです。ただ、今回の事で知ったのですが、毎月支給できる上限があるようです。私はすでに上限数を貰っていたようで追加の支給はできないと断られました。 2025.04.03 糖尿病
生活 【Beberoad】どこの国のメーカー?安心・便利・省スペース!実際に使用して分かったメリット・デメリットを紹介!【Travel Bed 折りたたみ式ベビーベッド】 「安全」「便利」「省スペース」が実現されたアイテムなので、赤ちゃんが産まれた&産まれるご家庭にはオススメです!上の子がいるようなご家庭でも、物を投げたり、走って踏んでしまう危険がなくなるので、絶対にあった方がいいアイテムかと思います。旅行する方にはもちろんおすすめですが、旅行しない方でも、実家に帰った際などに安心・便利です。折りたたみ・設置や持ち運びも簡単で非常に便利な商品です! 2025.03.31 生活
糖尿病 【一型糖尿病】喜ばれる贈り物おすすめ6選!~食べ物編~避けた方が良いものも! 2歳児の我が子が一型糖尿病になってから、ママ友や祖父母に「チョコレートってあげていい?」「クッキーって大丈夫?」と聞かれる事が多々あります。まず初めに、一型糖尿病の場合は、インスリンによる血糖コントロールをしているので、基本的に何でも食べられます。なので、何を頂いても嬉しいです!というのは大前提ですが、やはり糖質OFFのお菓子等を頂くと、気にかけてくれているんだなとより嬉しくなります。今回は、そんな一型糖尿病の方が貰って嬉しい贈り物おすすめを紹介したいと思います。 2025.03.25 糖尿病
糖尿病 【インスリンポンプ】実際に使ってみたメリット・デメリットを紹介!糖尿病患者のQOLを上げる!!子どもにメリット大! 糖尿病のインスリン注入方法として、注射またはポンプが選択肢としてあります。現在、我が子が使っているポンプのメリット・デメリットを紹介します。注射かポンプか迷っている方の参考になればと思います。我が子が使っているポンプは、Medtronic社「MiniMed 780G」とCGM(持続血糖測定器)を連動させて使っています。 2025.03.16 糖尿病