今回は、毎年購入している、「KOBE BUDDY CHOCOLATE」を2025年も実食しましたので、レビューしていきたいと思います!
私が食べたのは「バディチョコレートアソート」という1番サイズの大きい種類のものでした。(17個入り、税込み:\2160)

KOBE BUDDY CHOCOLATE「バディーチョコレートアソート」
おすすめ度
一粒一粒に個性あり!

今年もかわいい!( *´艸`)
中身は下の画像のようになってます。
それでは、頂きます!!😋

左側_板チョコエリア
見た目はどれがどれだか分からないが、食べるとそれぞれ特徴があり、違った美味しさ!!
個人的に好きな味の順番で紹介します。
①マカダミアナッツ&フィアンティーヌ
塩味が強く、塩チョコみたい。マカダミアナッツの匂いが強く香ばしい。
そこらへんのスーパーのお菓子コーナーでは買えないような特別な味わいが好き♡
フィアンティーヌとやらは、よくわからなかった・・・けど、サクサクの軽い食感が個人的に好み。
②パイナップル&レモン
レモンがほんのりさわやかな香りで、甘いけどさっぱり。
これも普段食べるチョコとは違った味で、食べてて楽しい!
③ヘーゼルナッツ&キャラメル
マカダミアナッツとは違った、ヘーゼルナッツの香ばしさにキャラメルの風味が合う!
しっかりキャラメルも感じられる。
④アーモンド&ココアクッキー
食べる前からココアのいい匂い。ビターでココアの味が濃い。
⑤ネーブルオレンジ&マシュマロ
安定のオレンジピールとビターチョコの組み合わせ。
オレンジのほんのりした苦みもビターチョコと合う。ネチネチした食感がいい。
⑥ストロベリー&ラズベリー
見た目通り、期待通りの味。
ラズベリーの酸味がキュッとしていて、ちゃんとおいしい。
右側_クッキーエリア
割った断面はこのようになっています。サクサク!

チョコチップミルク
サクサクのクッキーに甘くてミルキーなチョコ。王道でおいしい!
きっと、仕事終わりとか疲れているときに食べたら幸せな甘さ。
カカオニブホワイト
カカオ二ブが触感をプラス。カカオ二ブの苦味と香ばしさが大人な味わい。
チョコチップミルクよりも甘さ控えめで好き。
中央_アソートエリア
割るとこんな感じです。上から順番に食べてみます。

キャラメル&アーモンドクリーム
まわりはビターチョコのコーティングだが、中身はキャラメルの風味が感じられ甘いチョコレート。
ストロベリークリーム
美味しいが、板チョコエリアにあったストロベリー&ラズベリーのほうが酸味あって好き。
ストロベリークリームのじゃりじゃり感が良い。
うさぎのミルクチョコレート
甘いミルクチョコ。ブラッククッキーが入っており、食感が良い。
アーモンド
中身はうさぎのチョコレートと同じだが、アーモンドがカリッと食感よく香りもあり美味しい。
うさぎのちょこの上位互換。アーモンドが乗るだけでこんなに違うのか!
オレンジ&コーヒークリーム
ビターでオレンジのいい匂い。大人な味わいで一番好き。
ピスタチオクリーム
塩っけとピスタチオの良い香り。もっとピスタチオの匂いしてもいいかな。
アップルクリーム
甘くてほのかにりんごの香りと味。これももっとりんごの味が強いほうが好き。
まとめ!
今回も「KOBE BUDDY CHOCOLATE」の実食レビューをしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
いつも通りおしゃれで、それぞれ個性のある美味しいチョコレートでした。
普段食べるファミリーパックのチョコレートと違い、一粒一粒味わいながらゆっくり食べるのが楽しいチョコレートアソートでした。
ただ、どんなチョコか確認しながら食べたいので、リーフレットを入れて欲しい!!
良かったら皆様も休日の昼下がりにコーヒーと共にいかがでしょうか?
もちろんプレゼントにも喜ばれると思います。
ちなみに、今回紹介したアソートではありませんが、楽天にもBUDDY CHOCOLATEが販売されています。気に入った味、試してみたい味があれば、ぜひどうぞ。
また、このKOBE BUDDY CHOCOLATE以外にも、もっと自信を持っておすすめしたいお菓子を紹介しています。一度は食べて欲しいと思いますので、よろしかったら試してみてください。
最後まで、ご拝読頂きありがとうございました!
コメント