1型糖尿病になった2歳の我が子。今、発症してはじめての夏を迎えようとしています。
普段は、メドトロニックのポンプをお尻に、CGMを腕に付属のテープで貼っています。CGMは一週間ごとに、左右の腕に交互で付け替えています。
そんな中、暖かくなってきた5月下旬頃から、CGMを固定しているテープのところをかきむしる!かきむしる!!!
その結果・・・見事にテープの形そのまんま、赤く肌荒れしてしまいました・・・


皮膚科へ行き、ステロイドを処方してもらいましたが、一週間で完全には直らず。
その上からCGMを付けざるを得ず、皮膚の回復が追い付かない・・・
そこで、今回!
「どうにか肌荒れしない方法はないのか!?」と、いろいろ試してみた結果を報告します!
検証
今回、下記の2つを検証しました。
①アルケア リモイスコート

②3M(スリーエム) キネシオロジー テーピング マルチポアスポーツ

検証方法は、実際に腕に付けて一週間、普段通りに生活してみました。
【被検体1】父:肌はどちらかというと弱い方。汗っかき。
【被検体2】母:肌は強い。汗っかきな方だが、父ほどではない。
父と母は殆ど同じ生活をしています。父の方が公園行く回数が少し多いかな。
検証結果①アルケア リモイスコート
ひとつは、いつも通り、何もつけずにそのままテープを貼り、
もうひとつは、「アルケア リモイスコート」を塗布した後にテープを貼りました。
リモイスコートは、白く濁ったような見た目で、細かい粒子が入っている感じ。
使う前にはしっかり振って、肌に直接スプレー。しっかり乾かしてから、テープを貼りました。

貼った感じは、リモイスコートはよーーーく見ると、テープの端が若干浮いているような・・・でも、そんなに気になるほどではないかな。
さあ、これで1週間生活開始です。
初めて腕にテープ付けましたが、何かついてる異物感があって、ずっと意識が腕に持っていかれていました。
つい触ってしまいます。が、翌日には慣れて全く気にならなくなりました。
さあ、結果!!

テープを貼った直後はなんともなかったのに、3時間後・・・かゆい!!!!!(母)
リモイスコートが付着したテープ周辺の皮膚が痒くて痒くて。水で洗い流したら落ち着きました。
どうやら、リモイスコートを使う場合は、テープを貼った後に水で軽く洗い流した方が良さそう。時間差でかゆくなります。
一方、父は「全然痒くないけど?」
本当に??と思い、こっそり見ていると、普通に掻いていました。無意識なようです。
そしてその後、腕を見ると・・・リモイスコートの一部分がはがれていました。
24時間後、父は寝ている間にも搔いてしまったようで剥がれが進行していました。
そして3日後にはリモイスコートの方は完全に剥がれてしまいました。
いつも通りの方は7日間持ちましたが、肌荒れがひどい!
母は、普段は気にならないが、寝るときや手持ち無沙汰なときはテープに意識が行って、やっぱり痒い…。
剝がれないように気を付けて掻いていました。かゆみはリモイスコートがあってもなくても同じでした。
リモイスコートの方は若干剥がれかけていますが、しっかり7日間もちました。
(代り映えが無くてところどころ写真を撮り忘れています)
そしてテープを剝がすとき。どちらもリムーバーを使わず、リモイスコートの方は簡単に剥がれました。一方、リモイスコートなしの方は粘着力が強く、少し赤くなってしまいました。
検証結果②3M(スリーエム) キネシオロジー テーピング マルチポアスポーツ
7cmくらい切って、腕にペタっと貼りました。柔らかくて伸縮性があります!
早速、結果!

7日目、ふと父の腕を見ると「あれ?とれてない!?」
いつの間にかこんなに剥がれていました…
剥がれてるなら言って欲しかったですが、気付かなかったそう。きっと全てが無意識で、掻いたり剥がれても分からないようです。
一方、母は7日間ちゃんとくっついていました。
剥がした後は粘着テープの跡が結構残っていてべたべたでした。ただ、父も母も痒くなく、肌荒れもしていなそうです。また、リムーバーなしでもスルスル剥がれます!
今回はテープを一文字に貼っただけでしたが、2,3周くらい腕にぐるぐる巻き付けると剝がれにくいです。
まとめ
①アルケア リモイスコートは、大人で自分で掻かないように気を付けられる人であればおすすめです。
価格は2000円弱と、少し高価ですが、2プッシュくらいでテープの面積を塗布できるので、長く使えると思います。
ただ、痒いのが我慢できないお子さんにはおすすめしません。掻くと剥がれやすく、CGMが取れてしまうかもしれません…。
父は痒くないと言っていましたが(本当か?)、母は塗布した皮膚が痒くなり、個人差もあると思います。
②3M(スリーエム) キネシオロジー テーピング マルチポアスポーツは大人にも子どもにもおすすめです!!!
痒くない!かぶれない!そのままお風呂に入っても大丈夫!肌色なので目立たない!
価格は約1500円(25㎜幅、5m×2巻入り)
2歳の我が子は一回に50cmくらい使うので、一回当たり約75円です。リームーバーを使わなくて良いので、まあ良しとするか。(皮膚弱い子はリムーバー使った方が良いかも・・・というくらいの粘着力です。)
↓こちらが実際に我が子が使ってみた様子です。

1週間後にテーピングを取ると跡が残っていますが、皮膚のただれや荒れはありませんでした。(以前使っていたメドトロのテープによる肌荒れは、若干まだ治りきっていませんが…)
結論、3M(スリーエム) キネシオロジー テーピング マルチポアスポーツが超優秀です。
番外編
3Mのテーピングに出会う前は、他にも色々試していました。
薬局で買ったスポーツ用テーピング
…これは散々でした。
あまり伸縮性のないものだったので、きつく巻きすぎたのかもしれません。
CGMが圧迫されたせいか、実測との誤差が大きい!、
CGMのほうが実測より30くらい下に出ていました。夜中だったので、子どもを起こさないように、テープを緩めようと思ったのですが、粘着力が強すぎて全っ然取れない。
結果、CGMも抜けてしまい、使えなくなってしまいました。
もしテーピングを使う場合は伸縮性があるものが良いと思います。
包帯
メドトロのテープを貼ると掻いてしまい肌荒れがどんどん悪化するので、掻けないようにするため、テープの上から包帯を巻きました。
一般的な綿の包帯だときつく巻けずにズレて、むしり取ってしまったので、下記のくっつく包帯を使いました。

伸びるのできつく巻いても圧迫しすぎず、包帯同士がくっつくのでずれにくかったです。メドトロのテープ自体が痒いので可哀想でしたが、ひっかき傷は少なくなったかなと思います。ステロイドを手放せるほどは改善しませんでした。
この包帯、子どもが動いて手元が狂うと、包帯同士がくっついて一本の棒になるので伸ばすのが面倒でした。
以上、CGMテープの肌荒れ対策でした。
まだまだ模索中ですが、これからも使って良かったものがあったら共有したいと思います!
コメント