【東京海上HD・隠れ優待!?】ギフトパッドからのメールが怪しい?詐欺か本物か?優待の受け取り方も紹介!

お気に入り

東京海上ホールディングス(株)」の株主総会の議決権を行使することで500円分のキャッシュポイント受け取れる特典があります。

先日、「(株)ギフトパッド」という会社から、キャッシュレスポイントに関する案内メールが来ました。

しかし、フィッシングメール詐欺などが騒がれる昨今、「なんだか怪しい、、、」「詐欺かも、、、?」と疑う方もいるのではないでしょうか。

筆者も少々疑り深い性格のため、メールが来たときに「嬉しい!」よりも「怪しい。」という感情が大きかったです。

そこで、今回は筆者が詐欺か、本物かを判断した方法とポイントの受け取り方について解説していきます。

この記事で分かること

・案内メールが詐欺か、本物か!?判断するポイントを解説!
・株式会社ギフトパッドの会社概要。怪しい企業なのか!?
・電子ポイントの受け取り方について!

実は、東京海上HDの優待はない!?

皆さん、ご存じかと思いますが、まずは東京海上HDの株主優待とキャッシュレスポイントについて説明していきます。

東京海上HDの優待としてはありません!

実は、東京海上HDの株主優待はありません。(2025/7/9 現在)

東京海上HDの公式HPにも明記されています。

株式基本情報(2025年3月31日現在)

優待情報株主優待制度はございません。
東京海上HD 公式HP「株式基本情報」より

キャッシュレスポイントは「隠れ優待」!?

今回、解説するキャッシュレスポイントとは、一部の株主からは「隠れ優待」とも呼ばれる特典です。

簡単に言えば、株主総会の議決権を行使することで500円分のキャッシュレスポイントかQUOカードがもらえるという特典です。

たしか6月の上旬頃に届いた株主総会案内の封筒の中のチラシに詳細が記載してありました。

キャッシュレスポイントは「ギフトパッド」経由になる!?

QUOカードを希望する際には、特に手続きは不要です。

ただ待っていれば、7月下旬以降に自宅へ届きます。

しかし、キャッシュレスポイントを希望する際には、別途手続きが必要です。

手続きのざっくりとした流れはこんな感じです。

【キャッシュレスポイントの手続き】
 ①議決権の紙に記載のQRを読み込む。
 ②総会の内容について回答(議決権行使)。
 ③回答完了すると「電子ギフト券プレゼント」の広告が出るのでタップ!
 ④アンケートに回答すれば応募完了。

最終的にこのような画面やメールが来れば応募完了ですので、あとは待つのみです。

ところで「ギフトパッド」とは?

今年、東京海上HDの株を購入したので、前年と同じか分かりませんが、少なくとも筆者は「ギフトパッド」という企業の存在を知りませんでした。(申し訳ないです。)

気になったので、会社概要など調べてみました!

【株式会社ギフトパッドの会社概要】
 社名:株式会社ギフトパッド
 代表取締役:園田 幸央
 設立:2011年12月
 本社所在地:大阪府大阪市西区南堀江3-9-13 堀江家具WESTビルディング4F
 従業員数:150名
 事業内容:デジタルカタログギフト、デジタル通貨、デジタルクーポン・優待券などの提供、業務プロセスのDX支援

10年以上続いていることや、150名の従業員がいるということから、しっかりとした会社だと判断できますね!

ギフトパッドから届いたメールは詐欺?本物?

先日、ギフトパッドからキャッシュレスポイントに関するメールが届きました。

結論、こちらのメールは本物でした!

ギフトパッドがしっかりとした企業であることは分かりましたが、それでも、フィッシング詐欺などが騒がれる昨今、メールのリンクを開くの怖いですよね。

ここからは、私が「大丈夫!」と判断したポイントを解説します。

詐欺か本物か!?判断するポイントを解説!

①指定のドメインになっている!

まずは、メールアドレスを確認しました。

キャッシュレスポイントのチラシに「@giftpad.jp」のドメインからメールが来ると書かれていました。

そして、実際に届いたメールの送信元は「op@giftpad.jp」でした。

ドメインが同じでしたので、まず信用して問題ないかと思いました。

②タイミングもバッチリ!

ポイントの付与は株主総会後、約2週間となっていました。

今回株主総会は6/23(月)に実施されました。

そして、メールが届いたのが7/8(火)で2週間と1日。

タイミングもほぼ予告通りでした。

③妻にも同じタイミングでメールが届いた!

実は、妻も東京海上HDの株を持っていますが、同じタイミングでメールが来ました。

もし、詐欺で会った場合、私と妻のメールアドレスが同時に流出している可能性も低いと思いますので、メールは本物と判断しました。

【補足】実際の受け取り方を紹介!ポイント

参考までに手順をまとめてみました!

ポイントの受け取り方を紹介!

①まずは、メールのリンクを開くとログインページに移動するので、「ギフトを受け取る」をクリックします。


②交換したいポイントを選びます。
 ちなみに、paypay、amazon、nanacoなど10種類の電子マネーから選べます。
 (PayPay、QUOカードPay、EdyギフトID、Amazonギフト、nanaco、Google Play、WAON、Apple Card、Ponta、au PAY)


③ポイントを選んだら、名前、メールアドレスなどの情報を入力していきます。


④最後にこの画面が出れば完了です。
 数分後にはメールが届き、無事ポイントをゲットできました!
 ちなみに、メールの送信元は「card_order@giftpad.jp」でした。

まとめ

今回は、東京海上HDの「隠れ優待」として、「ギフトパッド」から届いたメールについて、詐欺か本物かについて調査した情報をまとめてみました。

結論、今回届いたメールは本物でした!

何かと便利そうなキャッシュレスポイントを選びましたが、フィッシング詐欺などのリスクを考えると現物のクオカードって安心かもしれませんね。


こちらの記事も合わせて読んで下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました