ブログ運営報告【6ヵ月目】ドメインパワーに変化がありました!

お気に入り

この記事では、ブログ初心者の私が運営開始6カ月目に実施したことや、その結果をまとめていきます。

なお、本ブログの成長過程の記録として定期的に報告するつもりですので、私と同じようにブログを始めたばかりの方や、ブログを始めようか迷っている方の参考になれば幸いです。

本記事で分かること!

・初心者ブロガーがブログ運営開始6カ月目で実施したこと&結果&分析
・7ヵ月目の目標

ブログ運営6ヵ月目の実績まとめ!

ブログ運営の実績を要約!

項目1ヵ月目2ヵ月目3ヵ月目4ヵ月目5ヵ月目6ヵ月目の実績
作成記事数17記事4記事10記事10記事10記事7記事(合計:58記事)
PV数約100PV約250PV約160PV約180PV約370PV約300PV
ユーザー数5076408336645574
エンゲージ時間1分22秒1分26秒50秒1分5秒1分18秒1分24秒
※:一時期アナリティクスの計測タグが外れてしまっていたため、計測できていない期間あり。

○対象期間:2025/6/1~2025/6/30
○作成記事数:7記事(合計:58記事)
○PV数:約300PV(平均 約10PV/日)

ブログ運営6ヵ月目の成績を分析!先月からやや下がり気味、、、

「PV数」と「ユーザー数」のどちらも、先月と比較してやや下がり気味でした、、、

しかし、これまでと比較すると2番目の「PV数」と「ユーザー数」にはなっていますので、徐々に成長はしているのかなという感触です。

6ヵ月目の成果と反省

【6ヵ月目の成果】ドメインパワーに変化が!!!

今月の大きな成果としては、ドメインパワーの変化がありました。

これまで、ランクが「0」だったのが、「一桁中盤台くらい」まで上昇していました!

本当は、具体的なランク(数値)をお伝えしたいところではありますが、ドメインパワーを公開してしまうと、、、

・転載などの悪用がされてしまう
・Googleアドセンスに合格しづらくなる

などのデメリットがあるとのことなので、ざっくりとした使え方になりますが、ご了承ください。

先月からアクセス数がやや上昇していますが、このドメインパワーの上昇が一つの要因かなとも思っています。

ちなみに、ドメインパワーの測定は「アクセスSEO対策ツールズ」というサイトのチェッカーを使用しました。

X(旧Twitter)のブログ仲間の方々は、こちらの「アクセスSEO対策ツールズ」を利用している方が多かったです。

アクセスSEO対策ツールズの算定出力結果

まだまだGoogleアドセンスは不合格、、、

徐々にブログは成長している気はしますが、いまだ、Googleアドセンスは不合格です、、、

【ブログ運営 6ヵ月目 アドセンス合否】
○8回目
 ・2025/6/5:アドセンス申請(申請時記事数:53記事)
 ・2025/6/12:不合格通知(不合格理由:有用性の低いコンテンツ
○9回目
 ・2025/6/25:アドセンス申請(申請時記事数:56記事)
 ・2025/7/4:不合格通知(不合格理由:有用性の低いコンテンツ

今回もまた「有用性の低いコンテンツ」との回答でした。

ドメインパワーやアクセス数の上昇もしておりますが、アドセンス合格の基準には届いていない様です。

ブログ開始半年となりますが、引き続き、受かるまでアドセンスに挑戦したいと思います!

ブログ運営7か月目の目標!

ブログ運営7か月目の目標は以下の様に考えています!

○目標作成記事数:13記事(累計71記事)
○目標PV数:約600PV(約20PV/日)
○Googleアドセンス絶対合格!

コメント

タイトルとURLをコピーしました