2歳児の我が子が一型糖尿病になってから、ママ友や祖父母に「チョコレートってあげていい?」「クッキーって大丈夫?」と聞かれる事が多々あります。
まず初めに、一型糖尿病の場合は、インスリンによる血糖コントロールをしているので、基本的に何でも食べられます。なので、何を頂いても嬉しいです!というのは大前提ですが、やはり糖質OFFのお菓子等を頂くと、気にかけてくれているんだなとより嬉しくなります。今回は、そんな一型糖尿病の方が貰って嬉しい贈り物おすすめを紹介したいと思います。
出来れば避けたい物
なんでも食べられますが、血糖コントロールをする上で出来れば避けたい物もあります。これは人によるので相手に聞いてみた方が良いと思います。私の場合ですが、下記はなるベく避けたい…!(頂いたら喜んで食べますが!)
- 小麦粉等のGI値の高いもの
クッキーやケーキ等、GI値が高いと血糖値が急上昇しやすいので日常的に食べるのは避けています。ただ低血糖になった時は、すぐ血糖値を上げてくれるので重宝しています。プレゼントするなら個包装で持ち運びしやすい方が喜ばれると思います。
- 個包装なのに栄養成分表示が100g当たりなお菓子
栄養成分表示の「糖質」や「炭水化物」の量をみてインスリン調整をしています。なので成分表示がないものは避けたいです。また個包装なのに、成分表示が1個当たりではなく100g当たりになっている物は、計算が面倒です。子どもの場合は体が小さく、少しの糖質で血糖値が上下するので注意です。ただ、大人の場合はそこまで気にしなくて良いと思います。一型糖尿病の玄人は目視でざっと糖質が分かります。 - 糖質が多いのに美味しくない物(笑)
インスリン注入しているので基本的にはなんでも食べられますが、やはりむやみに糖質を摂取して血糖値を上げたくないです。糖質と天秤にかけて、美味しいものや身体に良いものなら、喜んで頂きます!
おすすめ
低糖質お菓子
ありきたりですが、一番手に入りやすく、友達の家に遊びに行くときのちょっとした手土産に良いです。ただ、「低糖質」や「糖質50%カット」と謳っている商品でも意外と糖質が高いものがあります。参考までに、2歳児の一食に食べる白米は100gで糖質40gです。なので子どもにあげるなら、クッキー1枚で糖質10gだと高いかなという感覚です。大人であれば、身体が大きい為、糖質10gなら気にするほどではないと思いますし(自己インスリン量にもよる)、何より自分で食べる量を調節できるので、特に問題ないと思います。
グリコのSUNAOシリーズは美味しかったです。1袋で9.2gで、低糖質とは思えない、しっかりバターの味がするクッキーです。
他にもネットで「低糖質スイーツ」と調べると沢山出てきます。低糖質スイーツは物足りなさがある物もあり、実際に食べてみないと分かりませんのでプレゼントされると新しい発見があり嬉しいです。
ラムネ詰め合わせ
低血糖の時に重宝するのがラムネ!!いざという時の為に、カバン、上着のポケット、お風呂場の前、車のダッシュボード…いたる所に常備してあります。子どもは少しのインスリンで血糖値が上下するのでラムネを食べる頻度は多いです。ただ最近、2歳児の我が子はラムネに飽きてきているみたいです。色々な種類から選べたら、いつものラムネ補給が少しでも楽しくなるので、詰め合わせは嬉しい!
二型糖尿病の方にはオススメできませんが、一型糖尿病の方は恐らく殆どの方がラムネを常備しているので、ホームランではないけど内野安打的な確実なプレゼントです。
スーパーでいくつか買って、自分でラッピングするのもアリです!
ヨーグルト専門店モーニング
ヨーグルトは低糖質なのであまり血糖値を気にせず日常的に食べられます。もちろん入っている砂糖の量によって糖質は変わりますが、どうせ糖質を取るなら飴やチョコレート等のお菓子よりも、身体に良いヨーグルトをと考えています。(親目線です…。子どもはチョコレート大好きなのでたまには楽しんで欲しいと思います)
おすすめは本店の福島県を始め、東北に店舗があるヨーグルト専門店モーニングが好きです。季節のフルーツが沢山入っており、デザインもシンプルでおしゃれなのでプレゼントに丁度良いです。オンラインショップもあります。種類がたくさんあるので選ぶのが楽しい!
スーパーにも様々な価格帯のヨーグルトが売っているので、ちょっと家にお邪魔するときの手土産に選びやすいと思います。私は、大谷翔平選手が絶賛したという岩泉ヨーグルトやパルテノが好きです。高くて頻繁には買えないので、プレゼントされるととっても嬉しいです。
バウムラボ樹楽里の米粉バームクーヘン
バウムラボ樹楽里の米粉バームクーヘン!これは本当に美味しいです。米粉なので一般的な小麦粉のバームクーヘンに比べ血糖値の上がり方は緩やかです。世にあるスイーツを楽しんで欲しいけど、小麦製品は抵抗があるので、米粉や全粒粉を代替したスイーツは嬉しいです。

フルーツやドライフルーツ
リンゴ、バナナ、桃等は糖質が高めですが、糖質が低い苺やブルーベリーを選ぶと喜ばれると思います。我が家の場合は、フルーツであれば糖質が高くてもビタミン等のメリットが大きく、血糖値も食べ過ぎなければ急上昇はしないので糖質気にせず食べています。
プレゼント用の高級フルーツといったら、「aoki」か「千疋屋」か「TAKANO」かなと思います。
また、ドライフルーツも我が家では良く食べます。補食にクッキーやラムネを食べているので、血糖値が高めの時の緊急性のないおやつの時間は少しでも身体に良い物を食べて欲しいので、手軽なドライフルーツは常備しています。そこらへんのスーパーで買っているので、おすすめのメーカーとかは特にないですが…。「ドライフルーツ ギフト」で調べるとおしゃれなものが出てきます。値段がピンからキリまであるので、予算に合わせて選べるのが良いと思います。
HISADAのチーズ
チーズも低糖質です。ぜひ食べてみて欲しいのが、HISADAのチーズです。私は食べた時から、あのチーズの濃厚さが忘れられません。チーズの概念が変わります。いつも買っていたスーパーのカマンベールチーズが水っぽく感じてしまうほどです。かなり高い価格になってしまいますが、目上の方や年配の方にチーズの詰め合わせはどうでしょうか。
オンラインショップだとパリからの送料がかかってしまうのですが、日本に7店舗あるので、機会があったらぜひ自分用としても食べてみて欲しいです。チーズってこんなに深く美味しいものだったのかと感動します。
番外編
肌に優しい!LiiLiiのとっても可愛い石鹸
食べ物ではありませんが、LiiLiiの石鹸がとても可愛くて大好きです。プレゼントされたら気分爆上がりです。女性におすすめです。価格も1000円前後~10000円と幅広く、好きな石鹸を組み合わせることもできるので、予算に合わせて選べます。
グルコレスキュー
一型糖尿病の人なら99%知っているはずです。低血糖時の糖分補給です。冗談が通じる相手であれば、笑ってくれる…かな?
ちなみに我が子は食べません。薬だと思えば美味しいけど、セリーだと思うとあまり…。
すぐに血糖値上げてくれるので、グルコレスキューを使ってる人であれば実用的なプレゼントだと思います。

以上、一型糖尿病の人がプレゼントされて嬉しいものを紹介しました。どのくらい糖質を気にしているかは人によって違うので、さりげなく本人に聞いてみた方が良いと思います。
最後までご拝読ありがとうございます。
コメント