もっと夜空のことが知りたくなる本!「世界でいちばん素敵な夜空の教室」レビュー!!

生活

今回は、タイトルにもある通り「世界でいちばん素敵な夜空の教室」を読破しましたので、勝手ながらレビューさせていただきます!

結論!最初の一冊におすすめ!

いきなり結論ですが、これから星や夜空について勉強したいと思っている人の最初の勉強本としてオススメできると思いました!

タイトル通り素敵すぎる教科書でした!

私も夜空や星について、勉強したいと思ってこの本を購入しましたが、知識ゼロの私でも非常に楽しめて、一気に読んでしまいました!

本の内容も基礎的なところからマニアックな知識まで幅広く書いてあるので、これから勉強したい人の最初の一冊として特におすすめです!

どんな内容?思う魅力を紹介!

それでは、実際購入を検討されている方々のために、どんな本なのか私が思う魅力を紹介しつつ説明していきます!

半分以上は写真!

まずの魅力ですが、とにかく写真が豊富です!
夜空の写真集としても価値あるのでは?ってくらい沢山載ってます!
そしてそのどれもが綺麗な写真で、毎ページごとに感動してました!
私は文章ばっかりだと飽きてしまう性格なので、そういった方は合っているのではないかと思います!

基礎の基礎から学べる!

先程述べた通り、本の半分以上が写真となっていますが「星ってそもそも何?」、「惑星と恒星って何?」、「星って何個くらいあるの?」といった基礎の基礎についてもしっかり書いてあるので、充分に学べると思います!

Q&A方式で読みやすい!

この本の基本構成としては、章立てで段階的に学んでいくのではなく、Q&A方式で最後まで書いてあります。

例えば、見開きのページに綺麗な天の川の写真と「天の川ってなんのこと?」という問題が書いてあり、次のページに答えと解説が書いてあるような感じになっています。

どれもがよくある疑問、言われてみれば知らないなぁといったことが問題になっていて、次のページで答えと解説が知れるので、理解しやすく、読みやすいと感じました!

豆知識、マニアックな話もあり!

また、先程述べた答えと解説のページには時々コラムというかたちで、豆知識やマニアックな話も書かれていて、雑学としても面白く学べます!

本書は基礎的な部分が多く書かれているので、夜空に詳しい方やある程度知識ある方には、物足りないかもしれないですが、このコラムでは結構マニアックなことが書いてあるので、既に詳しい方でも楽しめると思います!

ちなみに、私が一番好きな豆知識は「天の川の英訳がミルキーウェイという由来について」です。

内容は実際に購入して読んで頂ければと思いますが、そんなわけあるかってツッコみたくなります(笑)

まとめ!

今回は「世界でいちばん素敵な夜空の教室」のレビューを書いてみましたがいかがでしたでしょうか?

この本では、星がきれいに見える場所の紹介、夜空にまつわる雑学、星ってそもそも何のかなどの基礎的な知識を幅広く学べるので、これから勉強したいと思っている人の最初の一冊としてオススメです!

写真も多くて、内容もわかりやすく解説してあるので、子供と一緒に読んでいくのも楽しいと思います!

この記事が購入を考えている人、迷ってる人の参考になれば幸いです!

世界でいちばん素敵な夜空の教室
「オーロラはなんで光って見えるの?」 「そもそも星ってなんのこと?」 ふしぎいっぱいの夜空だからこそ、そのひみつを知れば知るほど、夜が待ち遠しくなります。空気が澄んだ冬は、星空観察には絶好のシーズン。夜空を見上げるなら、まさにいまです! 「...

コメント

タイトルとURLをコピーしました