【あ’’ー、疲れた!!】二歳児×一型糖尿病のリアルな食事、【イヤイヤ、食べない、握り潰す、泣く】

糖尿病

一型糖尿病になった2歳児、退院後はしおらしく何でも食べてくれましたが、最近はイヤイヤ期なのか、ほんっとうに食べない!あー大変!!
ということで、二歳児×一型糖尿病のリアルな食事を見てください。

一型糖尿病の子どもごはん事情

まずは軽く紹介させてもらいます。
一型糖尿病の人は食事の糖質を計算し、その分のインスリンを打ってから食事開始です。なので、食べ残しがあるとインスリンが効きすぎて低血糖になります。我が子の場合、食べ残した分の糖質をヨーグルトやお菓子(絶対に食べるもの)で補充しています。ただ、お菓子ばかり食べて欲しくないので、親としては、なにがなんでもごはんを完食させたい。
食べムラもあり、嫌なら食べなくてよし!と言えないのが辛い。もうインスリン入れちゃってるから食べるしかないのよ~

日々、「子供が好きな物」×「食べて欲しい物」の重なる食べ物を探っています。

子どものご飯、食べて欲しいもの
妥協点を探す!

血糖値をあげないよう気を付けていますが、最近は思い通りにさせてくれず、疲れます。

【インスリン作用時間と一型糖尿病の食事】インスリンアスパルトやノボラピッドの作用時間は?子供の血糖値コントロールのコツを紹介!
1型糖尿病の2歳児の食事ですが、好き嫌いがあったり、食べてくれなかったり…想定外の事が多々あります。血糖値急上昇と低血糖にならないように気を付けている事について紹介します。インスリン アスパルトBS注100単位/mL(ノボラピッド注100単位/mLのバイオ後続品)は、投与後、10分ほどで効果が見られはじめ、約70分で血糖値降下量が最大になります。これをもとに、食事の順番やスピードを変えています。

リアルな一週間ごはん

1日目

【朝】

・シチュー:半分残す
・ご飯:2口残す(ふりかけかけても食べてくれない)
・煮リンゴ:完食

シチューとご飯を残したので、作り置きしておいた煮リンゴで補食しました。

子供椅子に座らせると「助けて―」と騒ぐので、このスタイルです。

【昼】

朝食後に家事をある程度やったら公園に行き、昼は基本的に公園でふりかけおにぎり100gを食べさせています。外だと完食してくれやすいです。

【夜】

・残りのシチュー:半分くらい残す
・レバー:完食
・ご飯

恥ずかしいですが、またシチューです。野菜色々いれたからまぁいいかな。
あと週1のレバーです。肉全般食べないですが、なぜかレバーは好きで食べてくれる。
ご飯は、椅子では食べないので、床でおもちゃで遊んでいる間に、血糖値見ながら口に放り込んでます。

2日目

【朝】

・納豆1パック:半分残す
・小松菜+目玉焼き:黄身だけ完食
・ご飯

最近は鉄フライパンに油+ニンニク+小松菜+卵の組み合わせにはまっています。

(鉄フライパンはコレ使ってます。良かったら見てみてください。)

リバーライト 極JAPAN 鉄 フライパンをオススメする理由!実は有毒なテフロンフライパン!?自分と家族の健康のために知っておくべきフライパンのこと!
自身や家族のために知っておきたいフライパンの危険性についてまとめます。 260℃を超えさらに加熱し、310℃付近になると毒性の物質が発生すると内閣府食品安全委員会より報告されています。 この物質を吸引してしまうとポリマーヒューム熱というインフルエンザと同じような症状になる可能性があります。

またご飯食べなかったので、作り置きのさつまいものバター炒めで補食。低血糖にならないように急いでるのに自分でやりたがるの、本当にため息でる・・・

【昼】

また公園でおにぎり100g。

【夜】

・鶏肉のトマト煮:食べない
・ご飯

鶏肉のトマト煮は食べずにコップに入れて遊び始めたので、強制退場。ギャン泣きです。
あとはテレビ見させてご飯を食べさせました。

何品も作る余裕ないので、料理する時は煮物か炒め物で野菜の種類多めに入れた1品です。

3日目

【朝】

・鶏肉のトマト煮の卵とじ:半分残し
・米粉のパンケーキ:完食

昨日の鶏肉のトマト煮を卵とじにしたら半分くらい食べました。
パンケーキは小麦粉を使うと血糖値爆上がりするので、せめてもと米粉で作っています。
焦げたところを削ったらこんな形に。映えない!

食器も、子ども用のプラスチックのプレートを買ったけど、油ものを置いた後のぬるぬるを洗うのに時間がかかるし、プレートで出したら好きなものから食べてしまうので出番なし。
(血糖値上がらないように食べる順番に気を付けています。)

【昼】

公園でおにぎり

【夜】

・たまねぎと小松菜の卵とじ:一口で終了
・干しイモ:完食

干しイモをおかずにカウントするってどーなの?でも確実に食べてくれるから、楽!

4日目

【朝】

・納豆おやき:半分くらい

インスタで見つけた納豆おやき(納豆+米80g+卵+チーズ+小松菜)を作ってみたら、最初は食べていたが、半分過ぎたところから急にペースダウン。あの手この手で盛り上げてなだめすかしたけど、完食はできず。まあいいか!

にしても、なんか粗雑。インスタで見たのとは違うような・・・

【昼】

・マヨネーズパン:完食
・大根の煮物:三個

今日は出かけなったので家ごはん。魔が差してマヨネーズパンあげてしまいました。小麦粉だし栄養あんまりないし。でも意外と血糖値上がらなくて、子どもも美味しいとのことだったので、たまには良し!

色がなくて質素!!

【夜】

・鮭としめじの味噌マヨ炒め
・チーズ
・アボカド半分
・ご飯

味噌マヨ炒め食べ終わって、「もっと」と言われたのでチーズとアボカドを出して全て完食!!何が起こった!?
アボカドは自分でほじくって食べるのが好きです。落ちたアボカドをハンドクリームのように手に塗り込んでましたが、完食してくれたので、よし!

5日目

【朝】

・目玉焼き+小松菜:黄身だけ
・冷ややっこ:完食
・ご飯:食べない
・バウンドケーキ

またこのメニューです。黄身しか食べないとわかってても、極たまーに小松菜+白身も食べてくれるからやめられない。
作って冷凍しておいたパウンドケーキで補食です。

【昼】

公園でおにぎり

【夜】

・シチュー:殆ど完食
・ご飯

最近葉物野菜が高いから根菜類多くなっちゃう。キャベツ300円は買う気になれないなーと思いながらロッテのチョコパイは買っちゃう。

6日目

【朝】

・おかずクレープ(レタス、ツナ、ポテトサラダ):皮とレタス数枚

雨の日!一日中家にこもるつもりで、間を持たせる為に米粉クレープをやりました。自分で包んで楽しく食べてくれるかなという期待もありましたが…玉砕。皮だけ食べ散らかして、血糖値も300mg/dLくらいまで爆上がり。
もうこの先5年くらいはクレープ封印かな。

【昼】

・バナナ:完食

朝のクレープがかなり長引いてしまった為、お腹も空いてなさそうだったのでバナナで終わり。

【夜】

・納豆:完食
・豆腐小松菜の卵とじ:豆腐だけ食べてのこす
・ご飯

野菜食べないなー。大丈夫なのかな?

7日目

【朝】

・鮭ごはん:完食
・リンゴ:完食
・レタス:数枚

レタスはボウルからそのまま渡すと面白がって少し食べてくれました。
ご飯は、こっちの気力があるときは、頑張って食べさせています。本人にやらせると遊び始めて低血糖になってしまうので、ふりかけかけたり、テレビつけたり消したり、声掛けして色々やってます(笑)

【昼】

・レタスチャーハン:ほぼ完食

チャーハンだと、結構レタスを食べてくれることを発見。嬉しい。
盛り付け汚ッ

【夜】
・野菜炒め
・じゃがいも
・ご飯

ほぼ全部完食(させました)。毎日夜8時になぜか血糖値がガクッと下がるタイミングがあるので、19時にご飯食べ終わっても、20時にまたご飯を追加で食べさせています。


諦めが肝心!…そうもいかない一型糖尿病

以上、一週間の2歳×一型糖尿病のリアルな食事でした。改めて見ると質素!!(笑
ちょっと反省しました。インスタにあるような素敵なご飯はできなそうだけど、品数は増やそうと思います。
食事以外にも、おやつにリンゴ・バナナ・さつまいも、低血糖防止の為にビスコ・チョコレート・ヨーグルトをほぼ毎日食べてます。だらだら食べが気になるけど、乳歯だからいいやと割り切っています。

一型糖尿病になって、虫歯と血糖値、躾や自立心と血糖値(椅子で自分で食べるの待ってたら血糖コントロールできない)等、自分達なりに色々と天秤にかけて、片一方はある程度諦めて血糖コントロールをしていますが、将来どう影響するんだろう?心配なことばかりです。

そして、健常な子の違って、ご飯食べなくてもいいよ、とか、イヤイヤが落ち着いたら食べようか、とかが出来ないのがかなり疲れるし、体力と気力がどんどん削られる…。こんなに機嫌とってやってるのになんで食べないかな~。血糖コントロールを理解できるようになるまでの辛抱だなぁ。

以上!!読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました